• 初代山形県庁舎(明治11年落成)

  • 雪の弘前市街(明治40年代)

  • 長崎の薬商(明治40年代)

  • 高等女学校の遊戯会(明治45年・大阪)

  • 初の国産機 (明治44年)

  • 軍事演習(大正時代)

  • 帝都の玄関・東京駅 (大正3年~昭和20年)

  • 路面電車(大正8年・福岡市)

  • 大阪中心部(昭和初期)

  • 運材列車(日本統治時代の台湾)

  • 虚弱児用学園開設(昭和4年・兵庫)

  • 重工業のシンボル 八幡製鉄所

  • 別子銅山(昭和10年頃・愛媛県)

  • 関東大震災(大正12年)

  • 震災から復興した 東京・日本橋

  • レビューの中心地・日劇 (昭和8年開場・東京)

  • 仙台七夕(戦争のため昭和13年~20年は中断)

絵葉書に見る 日本の近代

~A.S.K.コレクションより~

この絵葉書集は、明治~大正生れの3氏(A氏、S氏、K氏)から編集子(中村光一)が譲り受けた絵葉書(1568枚)で構成しました。 

撮影場所は、日本国内および日本の旧植民地等、撮影年代は、明治30年代~昭和20年代が中心で、日本の近代から現代の入口までの「時代の様相」を知る「ビジュアル歴史資料集」といえます。

多くの絵葉書には、写された場所や建物名、人物名、行事や災害など事象を記載したタイトルが印刷され、内容把握の手がかりになりますが、

一方で、そのほとんどには撮影された年代が明示されていないため、時が経つにつれて撮影年代把握が難しくなり、ビジュアル歴史資料としての価値が減衰してゆきます。

そこで、画面(撮影内容)の詳細部分から撮影年代特定の材料を探す他、はがき裏面にある情報(貼られた切手の額、消印、宛先住所、その他)から、写真の撮影年代を可能な限り絞り込む作業をしました。

 また、場所や内容に即して、以下の3つに分類整理しました。

国内(各都道府県別 計1129枚)
国内(内容別 計303枚)
日本の旧植民地等(計136枚)

絵葉書分類表

都道府県別
計 1192点
X01 北海道 77 一覧
X02 青森県 62 一覧
X03 岩手県 9 一覧
X04 宮城県 97 一覧
X05 秋田県 3 一覧
X06 山形県 22 一覧
X07 福島県 99 一覧
X08 茨城県 4 一覧
X09 栃木県 34 一覧
X10 群馬県 9 一覧
X11 埼玉県 1 一覧
X12 千葉県 5 一覧
X13 東京都 153 一覧
X14 神奈川県 79 一覧
X15 新潟県 10 一覧
X16 富山県 4 一覧
X17 石川県 13 一覧
X18 福井県 1 一覧
X19 山梨県 4 一覧
X20 長野県 16 一覧
X21 岐阜県 6 一覧
X22 静岡県 41 一覧
X23 愛知県 14 一覧
X24 三重県 8 一覧
X25 滋賀県 6 一覧
X26 京都府 44 一覧
X27 大阪府 40 一覧
X28 兵庫県 33 一覧
X29 奈良県 22 一覧
X30 和歌山県 6 一覧
X31 鳥取県 1 一覧
X32 島根県 1 一覧
X33 岡山県 6 一覧
X34 広島県 20 一覧
X35 山口県 6 一覧
X36 徳島県 0 一覧
X37 香川県 8 一覧
X38 愛媛県 3 一覧
X39 高知県 9 一覧
X40 福岡県 19 一覧
X41 佐賀県 7 一覧
X42 長崎県 66 一覧
X43 熊本県 12 一覧
X44 大分県 12 一覧
X45 宮崎県 12 一覧
X46 鹿児島県 19 一覧
X47 沖縄県 6 一覧
内容別
計 303点
Y61 大正天皇 13 一覧
Y62 博覧会 44 一覧
Y63 アクロバット飛行 8 一覧
Y64 スポーツ 4 一覧
Y65 船舶 20 一覧
Y66 災害 16 一覧
Y67 病院・医院 24 一覧
Y71 陸軍 12 一覧
Y72 海軍 3 一覧
Y73 軍艦 7 一覧
Y74 軍用機 19 一覧
Y75 戦没者慰霊 1 一覧
Y76 軍人 36 一覧
Y77 軍事郵便 21 一覧
Y78 軍隊絵柄葉書 2 一覧
Y79 軍隊生活
(第二師団)
73 一覧
旧・植民地など
計 136点
Z81 カラフト 24 一覧
Z82 朝鮮 4 一覧
Z83 台湾 30 一覧
Z84 旧・満洲 54 一覧
Z85 中国大陸 17 一覧
Z86 その他 7 一覧